research

石田晴久氏が死去

少し前のニュースですが。 日本のC言語とUNIXの父、そしてインターネットの父祖 石田晴久氏が死去、72歳:CodeZine 石田氏は東京大学大学院卒業後、マサチューセッツ工科大学研究員などを経て、1970年に東京大学大型計算機センターの助教授に就任(82年に同…

米澤先生、荒川先生紫綬褒章受章

時事ドットコム:紫綬褒章受章者 ▽東大教授(情報科学)・米澤明憲 ▽東大教授(電子工学)・荒川泰彦via: 米澤先生紫綬褒章受章 - sumiiの日記

最先端研究開発支援プログラム1,200億円削減

嘆かわしい。 2009年10月16日「最先端研究プログラムさらに500億円減額」 サイエンスポータル編集ニュース 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal 菅直人・科学技術政策担当相は16日の閣議後記者会見で、当初、2,700億円とされていた最…

2009年世界大学ランキング

2009年世界大学ランキング by Times Higher Education/QS - sumiiの日記 http://www.timeshighereducation.co.uk/Rankings2009-Top50-IT.html (工学 & IT)日本の大学のCitations per paperが低いのは日本語の論文数が影響しているのでしょうか。

総合科学技術会議、2009年9月4日に「最先端研究開発支援プログラム」で30件を決定

個人的にはデータベース研究が採択されたのは大変喜ばしいことだが、 情報科学は関連1件のみというのはいかがなものであろうか。 先端技術事業化|記事詳細 研究期間は2009年度からの3〜5年以内で、金額規模は1件当たり総額30億〜150億円程度をメドとしてい…

BibSonomyが便利すぎる件

1. 以下のサイトで著者検索をかける 2. "Publications"をRSS購読する これでその著者の新着論文が追いかけられます。 (他のサイトであまり見かけない機能)紙媒体に関するソーシャルブックマーク「BibSonomy」 :ソーシャルメディア.jp 紙媒体に関するソーシ…

喜連川優先生が2009 SIGMOD Edgar F. Codd Innovations Award を受賞

ご受賞おめでとうございます。 [dbjapan] Re: [Dbworld] 2009 ACM SIGMOD Awards Winners日本データベース学会の皆様、既に御存じの方も多いかと思いますが、東京大学の喜連川優先生がACM SIGMODの 2009 SIGMOD Edgar F. Codd Innovations Award を受賞され…

人工知能学会誌「意味知識の抽出」

松尾さんの記事読まねば。 今年の抱負 in 人工知能学会誌 - 生駒日記 あとは松尾さんが書いている「意味知識の抽出」(p.23)は先日の Symposium on Semantic Knowledge Discovery, Organization, and Use というシンポジウムの感想が1ページびっしり書いてあ…

SVMと並列処理

以下コメント欄より しかしSVMも最近は速いらしい - 射撃しつつ前転 NIPS'07にSVMを並列化する話がありましたが、30台ぐらいまでは線形でスケールしてましたけど、500台規模になると250台より性能が落ちるみたいです(Table 2)。 http://books.nips.cc/papers…